top of page
総合進学塾いい塾は大変好評の個別指導塾です。新しく甲子園や芦屋川にも校舎ができ、生徒数も年々増加しています

勉強習慣を身につけよう!

  • clantable
  • 2024年8月19日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。


総合進学塾いい塾 甲子園校です。



本日は、勉強習慣についてですが



みなさん勉強時間はどれぐらい確保できているでしょうか…?



勉強というものは苦痛に感じる人も多いのではないかと思います。



そこで私個人がお勧めする、勉強習慣の身につけ方について述べていきたいと思います。




まず大きく分けて


①そもそも勉強する気にならない


②スマホなどの誘惑に負けてしまう



この二つが勉強が身につかない要因であると言えます。




確かにテストもない普段の日常生活で勉強するというのはハードルが高く感じるかもしれませんが、テストで良い点を取るには日常の勉強習慣が必要不可欠になってきます。



まず①の対策として、問題が難しくて解き方がわからないからやる気がなくなってしまった、という声が多く上がるのではないでしょうか。



私はまずは問題集の基礎的な問題を教科書から見ながら解いてみることをお勧めします。

練習問題は解けないけど、基本問題は解ける人が多いのではないかと思います。



それでもわからなければ後日、先生や友達、学習塾で教えてもらうといった、もう一度知識を理解するところから始めてみましょう!


勉強する習慣がついていない人はまずは10分だけでもいいので勉強だけをする時間を確保するようにしましょう。




勉強をする、という習慣がついてしまえば勉強時間を長くしていくことは容易です。




そのため、まずは簡単な問題から解いて勉強へのハードルを下げる。



少しの時間でいいから取り組んでみる。



毎日継続して少しずつ勉強時間を増やしてみる。




こういった順序で進めていけば自ずと勉強習慣というものはついていきます。



②の対策として、スマートフォンは勉強する場所から遠ざけておきましょう。


私は勉強をする場所と休憩場所を分けることをお勧めします。


例えば2階に自室がある人は1階で休憩するようにしてみましょう。



何より大切なのは勉強すると決めた場所では、勉強のスイッチに切り替えることです。



勉強する際にスマホが近くにあれば誘惑があるのはもちろんですが、

だらけてもいい空間なんだと認識してしまうことが何よりの問題です。



普段から勉強する場所と休憩する場所を区別しておけば、すぐに勉強に取り掛かるモードに頭が切り替わりやすいのだと私は思います。




ぜひ勉強をしやすい環境を自分で作ってみてください。



総合進学塾いい塾では、いずれの校舎でも

自習スペースも完備しております


落ち着いた自習スペースがあるのも、大変好評頂いております。



ぜひ活用して勉強に励んでくださいね。


#塾

#自習

#総合進学塾いい塾

#甲子園

#お力になれます!


 
 

最新記事

すべて表示
自分で計画を立て大学合格!!

こんにちは♪ 総合進学塾いい塾 六甲校です。 本日は3名の大学合格についてのご報告です♪ ▶︎Aさん 兵庫医科大学に合格◎ ほぼ毎日自習に来てくれました。 主に数学と生物のわからない所を授業で対策◎ 自分で勉強の計画を立てられる生徒さんで授業でわからないところを...

 
 
初めての中学受験 阪急六甲校

こんばんは♪ 総合学習塾いい塾阪急六甲校です!! 中学受験が終わり,結果が出ましたので ご報告です♪ 初めての中学受験で志望校が親和中学だった生徒さん 近畿大学附属中学のアドバンスに合格◎ 親和中学にも合格はされましたが ご本人の希望により近畿大学附属中学に...

 
 
不登校からの大学合格

こんにちは〜! 総合学習塾いい塾 阪神甲子園校です 今回も合格の報告です♪ 不登校だった生徒さん ゼロから勉強を頑張りたいと入塾◎ 基礎から見直して勉強に取り組みました。 入塾してからも学校のトラブルで何度も挫けそうに なり泣きながら面談をしたことも・・・...

 
 
bottom of page