top of page
総合進学塾いい塾は大変好評の個別指導塾です。新しく甲子園や芦屋川にも校舎ができ、生徒数も年々増加しています

勉強とスマホの弊害

clantable

こんにちは!


総合進学塾いい塾 阪急六甲校です!


今日は、スマートフォンについてです。


SNSをみたり、友人とLINEが続いてしまったり…

あっという間に時間が過ぎてしまいますよね。


勉強をする時間は意識的に見ないようにして

集中しましょう!



  1. 気が散る要因 スマートフォンは通知やSNS、ゲームなどで非常に気を引いてしまいます。     勉強中に使用することで、集中力が下がったり、学習効率が低下する可能性がありますのでご注意くださいね。

  2. 睡眠の質への影響 夜間にスマホを使用することで、ブルーライトの影響により睡眠の質が低下。

    十分な睡眠が確保できないと、学習能力や集中力が低下s 勉強の成果に影響を与えることもあります。


. 学習時間の浪費

 使用時間が長くなると、本来学習に充てるべき時間が削られてしまったり、

 長時間スマホに没頭することで、学習の自己管理が難しくなります。




これらの弊害を避けるためには、次のような対策も効果的!!



  • 学習用に専用のスペースを確保する: 勉強する場所ではスマホを使用しない、置かないルールを設よう。


  • スマホの利用時間を制限する: 学習時間や就寝前など、特定の時間帯においてスマホの使用を制限することで、勉強への集中を!


  • スマホのブルーライトを抑える: 夜間にはブルーライトカット機能を使用したり、スマホの使用を控えることで、睡眠の質を向上させましょう。


  • 目標設定と時間管理: 目標を設定し、時間を効率的に管理することで、スマホの使用が学習時間を浪費することを防ぎます。



集中している最中にスマートフォンが鳴ったり、画面が光ったりすると、

勉強に集中する気持ちが途切れてしまいますよね。


勉強をする時間は、視界に入れないように工夫をしてみてくださいね!


♯総合進学塾いい塾









 
 

最新記事

すべて表示

自分で計画を立て大学合格!!

こんにちは♪ 総合進学塾いい塾 六甲校です。 本日は3名の大学合格についてのご報告です♪ ▶︎Aさん 兵庫医科大学に合格◎ ほぼ毎日自習に来てくれました。 主に数学と生物のわからない所を授業で対策◎ 自分で勉強の計画を立てられる生徒さんで授業でわからないところを...

初めての中学受験 阪急六甲校

こんばんは♪ 総合学習塾いい塾阪急六甲校です!! 中学受験が終わり,結果が出ましたので ご報告です♪ 初めての中学受験で志望校が親和中学だった生徒さん 近畿大学附属中学のアドバンスに合格◎ 親和中学にも合格はされましたが ご本人の希望により近畿大学附属中学に...

不登校からの大学合格

こんにちは〜! 総合学習塾いい塾 阪神甲子園校です 今回も合格の報告です♪ 不登校だった生徒さん ゼロから勉強を頑張りたいと入塾◎ 基礎から見直して勉強に取り組みました。 入塾してからも学校のトラブルで何度も挫けそうに なり泣きながら面談をしたことも・・・...

bottom of page