top of page
総合進学塾いい塾は大変好評の個別指導塾です。新しく甲子園や芦屋川にも校舎ができ、生徒数も年々増加しています

入試対策のポイント:効果的な学習計画を立てよう

clantable

大学入試や高校入試に向けて、効果的な学習計画を立てることは非常に重要です!


適切な計画を立てることで、効率的に学習を進めることができ、ストレスを軽減することもできます。


今回は入試対策の学習計画を立てる際のポイントをご紹介します。


1. 目標設定

入試までの期間を考慮して、具体的な目標を設定しましょう。


目標は達成可能で具体的なものであることが重要です。例えば、「1週間に数学の過去問を1セット解く」などの目標を設定します。


2. スケジュールの作成

目標に向けて、週ごとや日ごとに学習スケジュールを作成しましょう。


重要なポイントは、計画を立てる際に余裕を持つことです。予定外のことが起きた場合でも対応できるように、余裕を持ったスケジュールを作成します。


3. 短期目標と長期目標

スケジュールを立てる際に、短期目標と長期目標を明確にしましょう。


短期目標は週や日ごとの小さな目標であり、長期目標は入試までの大きな目標です。

短期目標を達成することで、長期目標に向けて着実に進んでいきます。



4. 休息とリフレッシュ

学習計画を立てる際に、休息やリフレッシュの時間もしっかりと確保しましょう。


休息をとることで、疲れがたまらずに長期間学習を続けることができます。


また、リフレッシュすることで、集中力やモチベーションを保つことができます。


5. 柔軟性を持つ:

学習計画はあくまで目安であり、予定通りに進まないこともあります。


その際は柔軟に対応し、スケジュールを調整しましょう。


計画が破綻してしまったからといって、焦る必要はありません。

次のステップを考え、前進しましょう。



まずは目標を決めましょう!

効果的な学習計画を立てることで、入試対策をより効率的に進めることができます。


目標を明確にし、スケジュールをしっかりと立て、柔軟に対応することで、入試に自信を持って臨むことができます!


六甲校では、受験生と一緒に考えながら、計画表を作ったりしています。


自分の志望校や目標に向かって、一緒に頑張りましょう!!


#総合進学塾いい塾

#入試対策

#勉強計画

 
 

最新記事

すべて表示

自分で計画を立て大学合格!!

こんにちは♪ 総合進学塾いい塾 六甲校です。 本日は3名の大学合格についてのご報告です♪ ▶︎Aさん 兵庫医科大学に合格◎ ほぼ毎日自習に来てくれました。 主に数学と生物のわからない所を授業で対策◎ 自分で勉強の計画を立てられる生徒さんで授業でわからないところを...

初めての中学受験 阪急六甲校

こんばんは♪ 総合学習塾いい塾阪急六甲校です!! 中学受験が終わり,結果が出ましたので ご報告です♪ 初めての中学受験で志望校が親和中学だった生徒さん 近畿大学附属中学のアドバンスに合格◎ 親和中学にも合格はされましたが ご本人の希望により近畿大学附属中学に...

不登校からの大学合格

こんにちは〜! 総合学習塾いい塾 阪神甲子園校です 今回も合格の報告です♪ 不登校だった生徒さん ゼロから勉強を頑張りたいと入塾◎ 基礎から見直して勉強に取り組みました。 入塾してからも学校のトラブルで何度も挫けそうに なり泣きながら面談をしたことも・・・...

bottom of page